会員各位
松山大学薬学部より、2023年度松山大学薬学共用試験 OSCE評価者・模擬医師養成講習会の開催についてご案内を頂いておりますのでお知らせいたします。
詳細はこちらからご確認ください。
会員各位
厚生労働省より、以下の通知および情報提供が来ておりますのでお知らせいたします。
(詳細はそれぞれのリンクからご確認ください。)
会員各位
日本老年薬学会に関するご案内です。
会員になりますと、Zoom ウェビナーで定期的にアップデートセミナーを視聴できます。
また、学会雑誌は自由にダウンロードできるとのことです。
学会ホームページはこちらからご確認ください。
2023年7月吉日
各位
一般社団法人 愛媛県病院薬剤師会
会長 田中 守
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
令和3年6月に公表された「薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会とりまとめ」では、薬剤師の従事先には地域偏在や業態偏在があり、特に病院薬剤師の確保が喫緊の課題であることが指摘されているところです。一方、令和6年度から開始される第8次医療計画に向けた「第8次医療計画等に関する検討会」において薬剤師の確保に関する議論がなされ、「医療計画について」(令和5年3月31日付け医政発0331第16号厚生労働省医政局長通知)の別紙「医療計画作成指針」において、医療従事者の確保に関する記載に当たって踏まえるべき観点として、地域の実情に応じた薬剤師の確保策の実施等が新たに記載されており、これらの状況から「薬剤師確保計画ガイドライン」が作成されております。
愛媛県におきましては、特に病院薬剤師の偏在指標が現在、将来(2036年)のいずれについても低い水準となっており、早急に対策を講じる必要があると考えております。つきましては、愛媛県内の病院薬剤師の偏在に関する実態及び病院薬剤師確保の現状等を把握するため、アンケート調査を行うことと致しましたので、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。なお、本調査は病院薬剤師会の会員・非会員を問わずご回答くださいますようお願いします。
※本調査結果は病院名を伏せて集計し、今後の県の薬剤師確保対策に活用する予定です。
(病院個々のデータを公表することはありません。)
明日以降、各ご施設に資料が郵送されるかと思いますので、
Google フォーム(二次元コードから)・FAX・郵送のいずれかでご回答下さい。
よろしくお願いいたします。
このページを見るためにはログインが必要です。ログインフォームから、ログインしてアクセスして下さい。
会員各位
厚生労働省より、以下の通知および情報提供が来ておりますのでお知らせいたします。
(詳細はそれぞれのリンクからご確認ください。)
このページを見るためにはログインが必要です。ログインフォームから、ログインしてアクセスして下さい。
会員各位
「第6回日本病院薬剤師会 Future Pharmacist Forum」が下記の通り開催されますのでお知らせいたします。
記
開催名称:第6回日本病院薬剤師会 Future Pharmacist Forum
会期 :2023年7月15日(土)~7月31日(日)
会場 :WEB開催(オンデマンド配信)
詳細及び申し込み方法はこちらをご確認ください。
会員各位
日本病院薬剤師会より、以下の通知および事務連絡について情報提供が来ておりますのでお知らせいたします。
(詳細はそれぞれのリンクからご確認ください。)
【通知】
薬剤師確保計画ガイドライン(令和5年6月9日薬生総発0609第3号)
【事務連絡】
薬剤師偏在指標等について(令和5年6月9日付け事務連絡)